How To Care
使用するごとに手に馴染み、愛着の湧くiPhoneケース。
弊社製品を永くご愛用いただけるよう、今回は多くお問い合わせをいただいております商品のメンテナンス方法をご紹介いたします。
ハードケースが割れてしまった
エッジペイントが剝がれてしまった
カメラホール周りの革が反ってしまった
革のお手入れについて
革のクリーニングサービスのご紹介
エッジペイントのお手入れ
ハードケースが割れてしまった
お客様ご自身で付け替えが可能なお修理キットをお送りいたします。
※ご購入から1か月以降の破損につきましては、送料をご負担いただいております。
修理の流れ


2.お修理品のお預かり
お送りいただく際は、必ずご住所、お名前、お電話番号をお書き添えください。
また、ストラップなどの付属品はお取り外しいただきますようお願い申し上げます。

3.お修理作業
弊社へ到着を確認後、お修理を開始いたします。

4.お品物のお届け
修理が完了しましたら、弊社よりご返送いたします。
送料・代引手数料880円が別途かかる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
>お修理受付フォームはこちら
エッジペイントが剝がれてしまった
エッジペイントの擦れや剥がれのお修理が可能です。
修理の流れ


2.お修理品のお預かり
お送りいただく際は、必ずご住所、お名前、お電話番号をお書き添えください。
また、ストラップなどの付属品はお取り外しいただきますようお願い申し上げます。

3.お修理作業
弊社へ到着を確認後、お修理を開始いたします。

4.お品物のお届け
修理が完了しましたら、弊社よりご返送いたします。
送料・代引手数料880円が別途かかる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
>お修理受付フォームはこちら
カメラホール周りの革が反ってしまった
こちらの商品はカメラホール部分の接着面積が狭いため、カメラホール周りを避けたL字型粘着シートでハードケースをお付けしております。
天然皮革を使用しており馴染むため、通常使用のうちで反りが見受けられることはございません。
しかしながら、ポケットに入れる際の引っかかりなどでカメラホールが反ってしまう場合がございます。
お客様ご自身で簡単にお修理が可能ですのでお試しいただけますと幸いです。
▼ 動画はこちら ▼
【解消方法】
1.ハードケースを剥がす
弊社では何度でも取り外しが可能な粘着シートにて接着をしております。
そのため、お客様ご自身で簡単にハードケースのお取り外しが可能でございます。
反っている方向と逆へ押さえていただきますと反りが改善されます
革のお手入れについて
デニムの色移り
気をつけているつもりでもついつい付いてしまうデニム(衣服)の色移り。
突然の雨などで色移りしてしまった経験のある方も多いのではないでしょうか。
そんな時の色移りや汚れへの対処法をご紹介します。
※汚れの程度やご使用商品により、完全に落ちない場合がございます。
▼Before


▼After


お手入れ方法
1.市販の革用クリーナーを柔らかい布に含ませる
2.革の色移り箇所を優しく叩いて汚れを浮き上がらせる
※必ず目立たないところでお試しいただいてから、全体にお使いいただくようお願いいたします
3.乾いた柔らかい布で拭き取る
長期使用による革汚れ
永くご愛用いただき、手に馴染むようになったご愛用品もファブリック地や小銭入れなどの汚れが気になる…
そんな時も簡単なお手入れで綺麗にすることが可能です。
スモールウォレット
▼Before※使用2年の汚れ
▼After
お手入れ方法:小銭入れ
1.市販の革用クリーナーを柔らかい布に含ませる
2.革の色移り箇所に優しく叩いて汚れを浮き上がらせる
※必ず目立たないところでお試しいただいてから、全体にお使いいただくようお願いいたします
3.乾いた柔らかい布で拭き取る
ダイアリーケース
お手入れ方法:ファブリック地
▼Before
ダイアリーケース①
ダイアリーケース②
※ダイアリーケースのハードケース割れは、永年保証のため無償にて承っております。
詳細は「お修理について」をご覧ください。
▼After
ダイアリーケース①
ダイアリーケース②
お手入れ方法
1.薄めた中性洗剤を含ませた布やスポンジで拭き取る
細かい箇所は歯ブラシでもお手入れが可能です
2.乾いた布で水分をふき取っていただき、自然乾燥
※皮革部分に過度に水分がつきますと、しみの原因になりますのでお気を付けくださいませ
消毒をこまめにしたい
身の回りのものを定期的に消毒する機会が増えた昨今。
日常で触れる機会が多いスマホケースやウォレットも例外ではありません。
BONAVENTURA製品は天然皮革を使用していながらも、すべての革製品にナノガラスコーティングを施しております。
そのため、水拭きやアルコール消毒をしても革が痛むことはありません。
※エッジペイント部分は避けてお手入れいただくようお願いいたします。
またナノガラスコーティングの効果は使用状況によりますが、3ヶ月〜4ヶ月続きます。
定期的に別売のナノガラスコーティングスプレーを吹きかけるだけで撥水効果が復活します。
お手入れ方法
1.全体にまんべんなくナノガラスコーティングスプレーを吹きかける
2.風通しの良い場所で24時間乾燥させる
また革用の除菌クリーナーもご用意しております。
菌の増殖を防ぐ効果もあるので、使用頻度の高いスマホケースなどの日々のお手入れに最適。
なお、新型コロナウィルス除去効果が立証されている「塩化ベンザルコニウム」を0.24%含んでいます。
ぜひご覧ください。
お手入れ方法
1. 洗浄箇所に本品を2~3プッシュして泡を出し、スポンジなどでこすり洗いしてください。
※強くこすり過ぎないようにご注意ください。
2. 浮かび上がった汚れが乾く前に、乾いた布で拭き取ってください。
今回ご紹介したお手入れ方法のひと手間でご愛用商品をさらに永くご使用いただく事ができます。
1日が終わったら汚れていないか確認していただくことをお勧めしております。
日々のお手入れや休日などお時間がある時に、どうぞお試しください。
革のクリーニングサービスのご紹介